スタンダード禁止改訂について
2020年10月13日 Magic: The Gathering思いつきを口に出すかのごとく書き連ねてるので乱文が凄まじいので、
読まなくていいです。
スタンダードを紙でやってたのは灯争大戦までなので、最近のスタンダードについてはちょっとエアプ入ってるのはありますけど、ここ最近の改訂については色々思うところありますね…。
少なくとも紙でスタンダードやろうとは思わなくなるぐらいには。
ぶっちぎりで最速で最新弾神話レアを禁止にぶち込んできましたね。
ウィザーズは環境をなんとかしようという気持ちだけは持ってるらしい。
アリーナのが一週間早いのと、このネット全盛時代に環境解明速度を
落とせるわけ無いだろって常々思ってるんだけど、どうなんじゃろ。
あと、遊戯王は改訂の日決まってるのでそこまでは少なくとも使えるなっていうのはあるんだけど、mtgにはそういうのも無いので紙買うことがリスクでしかない。テーブルは不要だ!とか煽ってる場合じゃないんだよ。アホか。
改定日決まっててクソ環境だとしばらく向き合わなきゃ行けない欠点もあるけど。
エターナルで無限にコンボとかある遊戯王より、ローテ直後のスタンダードのほうが抑え効かないって言うのが、もうデザイン狂ってるだけですよね…。
スタンダード生存日数最速争い
・記憶の壺 45日
・オーコ 49日
・オムナス 17日 ←New!!
・オムナス
壺やオーコよりオムナスがヤバいカードには見えはしないんだけど、
ローテ直後の最も狭いカードプールでこいつを打倒出来るデッキが出てくる確率は殆ど無いから禁止も已む無しなのか…。
どっちかというとライバル達が勝手に死んだせいでフェアデッキ最強のアドベンチャーが帰ってきて、それにパワーカードとして突っ込まれてる感じでしたけど。
・クローバー
アドベンチャーもクローバーが消えて異常なテンポとアドバンテージ稼ぎは出来なくなりましたね
出来事もクリーチャー側も標準以上のマナレシオしてる上にクローバーがあったので、アグロもコントロールも食い散らかしてましたが。
エッジウォールも何故1/1/1なのか理解出来ない性能でしたし。
そもそも、狂ったデザインのアドベンチャーがそこまで暴れてなかったのは、
創案とか原野とかオーコとか猫かまどとかのまともにアドバンテージ勝負取り合ってくれない苦手な相手が居たからなので、こいつらが死んだ時にアドベンチャーが暴れ散らかすのは目に見えてた。
ローテもありましたし、こいつらだけ何も落ちなかったので。
まさか最新弾の最強カードを取り込んで、無敵になるとは思ってませんでしたけど。
・僻地からの脱出
僻地くんは、禁止にするほどでは無いんでは…。
いや、強いんだけど、禁止にするほどヤバい動きしてるのはコブラとオムナスのせいなのでかわいそうがすぎる…。
オムナス居なかったら多分普通に強いで終わってそうなんだけどね。
セットブースターとかいう詐欺商品(ザ・リストはゴミだらけ、そもそもレア2枚率すらかなり低い)の英語版を予約した人は御愁傷様です…。
届いてすら無いじゃん…。
結論:みんなEDHをやれ!!1
読まなくていいです。
スタンダードを紙でやってたのは灯争大戦までなので、最近のスタンダードについてはちょっとエアプ入ってるのはありますけど、ここ最近の改訂については色々思うところありますね…。
少なくとも紙でスタンダードやろうとは思わなくなるぐらいには。
ぶっちぎりで最速で最新弾神話レアを禁止にぶち込んできましたね。
ウィザーズは環境をなんとかしようという気持ちだけは持ってるらしい。
アリーナのが一週間早いのと、このネット全盛時代に環境解明速度を
落とせるわけ無いだろって常々思ってるんだけど、どうなんじゃろ。
あと、遊戯王は改訂の日決まってるのでそこまでは少なくとも使えるなっていうのはあるんだけど、mtgにはそういうのも無いので紙買うことがリスクでしかない。テーブルは不要だ!とか煽ってる場合じゃないんだよ。アホか。
改定日決まっててクソ環境だとしばらく向き合わなきゃ行けない欠点もあるけど。
エターナルで無限にコンボとかある遊戯王より、ローテ直後のスタンダードのほうが抑え効かないって言うのが、もうデザイン狂ってるだけですよね…。
スタンダード生存日数最速争い
・記憶の壺 45日
・オーコ 49日
・オムナス 17日 ←New!!
・オムナス
壺やオーコよりオムナスがヤバいカードには見えはしないんだけど、
ローテ直後の最も狭いカードプールでこいつを打倒出来るデッキが出てくる確率は殆ど無いから禁止も已む無しなのか…。
どっちかというとライバル達が勝手に死んだせいでフェアデッキ最強のアドベンチャーが帰ってきて、それにパワーカードとして突っ込まれてる感じでしたけど。
・クローバー
アドベンチャーもクローバーが消えて異常なテンポとアドバンテージ稼ぎは出来なくなりましたね
出来事もクリーチャー側も標準以上のマナレシオしてる上にクローバーがあったので、アグロもコントロールも食い散らかしてましたが。
エッジウォールも何故1/1/1なのか理解出来ない性能でしたし。
そもそも、狂ったデザインのアドベンチャーがそこまで暴れてなかったのは、
創案とか原野とかオーコとか猫かまどとかのまともにアドバンテージ勝負取り合ってくれない苦手な相手が居たからなので、こいつらが死んだ時にアドベンチャーが暴れ散らかすのは目に見えてた。
ローテもありましたし、こいつらだけ何も落ちなかったので。
まさか最新弾の最強カードを取り込んで、無敵になるとは思ってませんでしたけど。
・僻地からの脱出
僻地くんは、禁止にするほどでは無いんでは…。
いや、強いんだけど、禁止にするほどヤバい動きしてるのはコブラとオムナスのせいなのでかわいそうがすぎる…。
オムナス居なかったら多分普通に強いで終わってそうなんだけどね。
セットブースターとかいう詐欺商品(ザ・リストはゴミだらけ、そもそもレア2枚率すらかなり低い)の英語版を予約した人は御愁傷様です…。
届いてすら無いじゃん…。
結論:みんなEDHをやれ!!1
ver.2020/09/29のオプションです
趣味枠だとか生物足りなかったのを強引に補正予定
・精霊龍、ウギン→毒の濁流
追放、置物除去できることが強みだったが流石に重い
ライフこそ痛いが、軽いことと、置物流すのは質素な命令が出来ている事を
考え、リストラの憂き目に
・砂の逆流→極上の大天使
生物不足を補うために泣く泣く
手出しは逆流のが強い
信託者スタックスニーク極上の大天使で一人だけ耐えて勝て!!1とか
キキジキでコピーしてコピーだけ追放してたら毎ターン死ねる
・凶兆艦隊の向こう見ず→赤霊破
キキジキ投入前の帝国の徴募兵の数合わせだったので
別に弱くはないが、その程度だと入れづらい
・囁くもの、シェオルドレッド→紅蓮破
どっちかというとアップキープのエディクトが強かった
好きなカードではあるので、生物増やせたらいつか戻すかも
・完璧な策略→破滅を囁くもの
統率者出したターンや、マナ余ってるときに手打ちで破壊から守れるのは強い
また、戦闘でのぶつかり合いにすごく強い
問題点として卓が強くなれば強くなるほどあまり機能しづらい
毒の濁流、金粉のドレイク、サイクロンリフト超過、ソープロetc
場を離れないとかパーマネントを破壊から守るならまだ入れてたと思います
趣味枠だとか生物足りなかったのを強引に補正予定
・精霊龍、ウギン→毒の濁流
追放、置物除去できることが強みだったが流石に重い
ライフこそ痛いが、軽いことと、置物流すのは質素な命令が出来ている事を
考え、リストラの憂き目に
・砂の逆流→極上の大天使
生物不足を補うために泣く泣く
手出しは逆流のが強い
信託者スタックスニーク極上の大天使で一人だけ耐えて勝て!!1とか
キキジキでコピーしてコピーだけ追放してたら毎ターン死ねる
・凶兆艦隊の向こう見ず→赤霊破
キキジキ投入前の帝国の徴募兵の数合わせだったので
別に弱くはないが、その程度だと入れづらい
・囁くもの、シェオルドレッド→紅蓮破
どっちかというとアップキープのエディクトが強かった
好きなカードではあるので、生物増やせたらいつか戻すかも
・完璧な策略→破滅を囁くもの
統率者出したターンや、マナ余ってるときに手打ちで破壊から守れるのは強い
また、戦闘でのぶつかり合いにすごく強い
問題点として卓が強くなれば強くなるほどあまり機能しづらい
毒の濁流、金粉のドレイク、サイクロンリフト超過、ソープロetc
場を離れないとかパーマネントを破壊から守るならまだ入れてたと思います
入れたいものの実際には投入に至っていないカード一覧
最優先で入れるか迷っているのは
紅蓮破、赤霊破、カーリア踏み倒し生物(弄る過程で減りすぎた)
クリーチャー
・忌むべきものの監視者、絶望の天使
ピン除去として 生物以外割れるか、生物のみだがクリーチャーが出てくるか
・極上の大天使
毅然たる大天使との相互互換
オラクルなども耐えれるが、スニークで割り込まない限り関係ない
ネクロなどでインスタント自殺出来ないと除去に弱い
・静寂の守り手、リンヴァーラ
影響力はあるものの、根本解決しないため投入していない
入れるか…?
・Thunder Dragon
地上3点がどこまで効くのかという点でoutされている状態
戻すのもあり
・破滅をささやくもの
能力は強いしスタッツも高く、マナコストも軽い
スタンダードじゃないので起動回数がとんでもないことになるので、
ライフが痛すぎる これを入れるなら極上が毅然たるより強いか
・峰の恐怖
any targetが強いか弱いかといったところ
こいつ手出しからカーリア大型踏み倒し以外だと
即起動が難しそうなのもなんともポイント
・静穏の天使
スニークで出したい天使ランキング3年連続一位
スニーク以外で出すと変に場に残り続けて回収としてはかなり使いづらい
相手のを奪い続けるといえば響きは良いが…
ソーサリー
・伝国の玉璽
買い時逃した…統率者レジェンズ頼む~~~
・信仰無き物漁り
再活性投入したので
るつぼなどもある
・毒の濁流
クリーチャー流して止まる相手にはそもそも割と不利じゃないってのが大きい
便利だがライフもあるし、本当に必要なのか疑問
質素な命令で捲くったことは多々あるが毒の濁流じゃなきゃ無理だった
場面はあんまり記憶にない
調節効くのでやはり強いが
・戦の惨害
2枚目のゲドン
問題はオラクルのせいでゲドン打っても負けることがかなりあるので
増やしてる場合か?ってのはある
インスタント
・赤霊破、紅蓮破
1枚止めても仕方ないし青以外に腐るのが許容出来なくて入れてなかったが、
オラクル高速コンボとサイクロンリフト超過に殺されすぎたので
今迷ってる候補では最優先したい気持ちは出てきている
・FireCovenant
ライフが(ry
偏光はたきで曲がるのがネック
・儚い存在
性能そのものはかなり高い
ETBが多くなるなら
アーティファクト
・倦怠の宝珠
オラクル!!1
貼られてもそんなに困らないけれどもそれなりにETBが入っているので
入れるか悩ましい
・精神迷わせの秘本
貴重なドローソース
城塞下でも占術とライフゲインは偉い
枠が…
エンチャント
・ファイレクシアの闘技場
継続的リソースだがアップキープごとに1枚は悠長ではある
プレインズウォーカー
・先駆けるもの、ナヒリ
ルーターとエンチャ剥がしが強力
奥義は打てればそりゃ強いけども…
土地
無し
逆に入りそうで意図的に非投入カード
クリーチャー
・背信のオーガ
強力なマナ加速だが赤だけ出ても使い勝手があまりよろしくない
・修復の天使
4マナ構えれない、天使をブリンク出来ない、徴募兵で持ってこれないので、
徴募兵キキジキサーチから徴募兵コピーしても勝てない
フェリダーはエメリアの番人とシナジーすることも
アーティファクト
・魔力の櫃
無色マナをうまく使えず、他のマナファクトを複数枚引いていないと
機能しない場面が多かった
土地
・サヴァイのトライオーム
タップインがどこまでも足を引っ張る
最優先で入れるか迷っているのは
紅蓮破、赤霊破、カーリア踏み倒し生物(弄る過程で減りすぎた)
クリーチャー
・忌むべきものの監視者、絶望の天使
ピン除去として 生物以外割れるか、生物のみだがクリーチャーが出てくるか
・極上の大天使
毅然たる大天使との相互互換
オラクルなども耐えれるが、スニークで割り込まない限り関係ない
ネクロなどでインスタント自殺出来ないと除去に弱い
・静寂の守り手、リンヴァーラ
影響力はあるものの、根本解決しないため投入していない
入れるか…?
・Thunder Dragon
地上3点がどこまで効くのかという点でoutされている状態
戻すのもあり
・破滅をささやくもの
能力は強いしスタッツも高く、マナコストも軽い
スタンダードじゃないので起動回数がとんでもないことになるので、
ライフが痛すぎる これを入れるなら極上が毅然たるより強いか
・峰の恐怖
any targetが強いか弱いかといったところ
こいつ手出しからカーリア大型踏み倒し以外だと
即起動が難しそうなのもなんともポイント
・静穏の天使
スニークで出したい天使ランキング3年連続一位
スニーク以外で出すと変に場に残り続けて回収としてはかなり使いづらい
相手のを奪い続けるといえば響きは良いが…
ソーサリー
・伝国の玉璽
買い時逃した…統率者レジェンズ頼む~~~
・信仰無き物漁り
再活性投入したので
るつぼなどもある
・毒の濁流
クリーチャー流して止まる相手にはそもそも割と不利じゃないってのが大きい
便利だがライフもあるし、本当に必要なのか疑問
質素な命令で捲くったことは多々あるが毒の濁流じゃなきゃ無理だった
場面はあんまり記憶にない
調節効くのでやはり強いが
・戦の惨害
2枚目のゲドン
問題はオラクルのせいでゲドン打っても負けることがかなりあるので
増やしてる場合か?ってのはある
インスタント
・赤霊破、紅蓮破
1枚止めても仕方ないし青以外に腐るのが許容出来なくて入れてなかったが、
オラクル高速コンボとサイクロンリフト超過に殺されすぎたので
今迷ってる候補では最優先したい気持ちは出てきている
・FireCovenant
ライフが(ry
偏光はたきで曲がるのがネック
・儚い存在
性能そのものはかなり高い
ETBが多くなるなら
アーティファクト
・倦怠の宝珠
オラクル!!1
貼られてもそんなに困らないけれどもそれなりにETBが入っているので
入れるか悩ましい
・精神迷わせの秘本
貴重なドローソース
城塞下でも占術とライフゲインは偉い
枠が…
エンチャント
・ファイレクシアの闘技場
継続的リソースだがアップキープごとに1枚は悠長ではある
プレインズウォーカー
・先駆けるもの、ナヒリ
ルーターとエンチャ剥がしが強力
奥義は打てればそりゃ強いけども…
土地
無し
逆に入りそうで意図的に非投入カード
クリーチャー
・背信のオーガ
強力なマナ加速だが赤だけ出ても使い勝手があまりよろしくない
・修復の天使
4マナ構えれない、天使をブリンク出来ない、徴募兵で持ってこれないので、
徴募兵キキジキサーチから徴募兵コピーしても勝てない
フェリダーはエメリアの番人とシナジーすることも
アーティファクト
・魔力の櫃
無色マナをうまく使えず、他のマナファクトを複数枚引いていないと
機能しない場面が多かった
土地
・サヴァイのトライオーム
タップインがどこまでも足を引っ張る
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》
foli☆ 光らせないもの★ 物理的に光らないもの● 英語統一
【カーリア非対応生物8】
《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》☆
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》☆ Φ語
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》☆
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》☆
《守護フェリダー/Felidar Guardian》
《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》☆
《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》☆
《凶兆艦隊の向こう見ず/Dire Fleet Daredevil》☆
【カーリア対応生物14】
《血の取引者、ヴィリス/Vilis, Broker of Blood》☆
《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》☆
《絶望の魔神/Archfiend of Despair》☆
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》☆
《穢すものラクドス/Rakdos the Defiler》☆
《狂気の種父/Sire of Insanity》☆
《残虐の達人/Master of Cruelties》☆
《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》☆
《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》☆
《別館の大長/Chancellor of the Annex》☆
《エメリアの番人/Emeria Shepherd》☆
《毅然たる大天使/Resolute Archangel》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》☆
《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》☆
【ソーサリー10】
《ギャンブル/Gamble》☆
《再活性/Reanimate》☆
《悪魔の教示者/Demonic Tutor》★
《不気味な教示者/Grim Tutor》☆
《Wheel of Fortune》
《セヴィンの再利用/Sevinne’s Reclamation》●
《ハルマゲドン/Armageddon》☆
《消耗した全能/Fraying Omnipotence》☆
《質素な命令/Austere Command》☆
《砂の逆流/Reverse the Sands》☆
【インスタント11】
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》☆
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》☆
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》☆
《摩耗+損耗/Wear+Tear》☆
《隠匿+探求/Hide+Seek》☆
《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》☆
《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》☆
《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》☆
《完璧な策略/Flawless Maneuver》●
《偏向はたき/Deflecting Swat》●
《致命的なはしゃぎ回り/Deadly Rollick》●
【アーティファクト16】
《魔力の墓所/Mana Crypt》☆
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》★
《太陽の指輪/Sol Ring》☆
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》☆
《秘儀の印鑑/Arcane Signet》●
《ボロスの印鑑/Boros Signet》☆
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》☆
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》☆
《確信のタリスマン/Talisman of Conviction》☆
《聖列のタリスマン/Talisman of Hierarchy》☆
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》☆
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》☆
《巻物棚/Scroll Rack》☆
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》☆
《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》☆
【プレインズウォーカー1】
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
【土地30】
《平地/Plains》☆
《平地/Plains》☆
《沼/Swamp》☆
《山/Mountain》☆
《Badlands》●
《Plateau》●
《Scrubland》●
《血の墓所/Blood Crypt》☆
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》☆
《神無き祭殿/Godless Shrine》☆
《無声開拓地/Silent Clearing》☆
《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》☆
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》☆
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《統率の塔/Command Tower》☆
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》☆
《古えの墳墓/Ancient Tomb》☆
《家路/Homeward Path》☆
《反射池/Reflecting Pool》☆
《魂の洞窟/Cavern of Souls》☆
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening・地下遺跡、アガディーム/Agadeem, the Undecrypt》
弄ってるうちにカーリア対応生物が減ってきているので、もう少し追加したいが、どれを採用するかは悩ましい
指摘や意見などあれば是非
あ、玉璽は持ってないのでそのうち…
こんなことになるのは読めなかった…
foli☆ 光らせないもの★ 物理的に光らないもの● 英語統一
【カーリア非対応生物8】
《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》☆
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》☆ Φ語
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》☆
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》☆
《守護フェリダー/Felidar Guardian》
《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》☆
《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》☆
《凶兆艦隊の向こう見ず/Dire Fleet Daredevil》☆
【カーリア対応生物14】
《血の取引者、ヴィリス/Vilis, Broker of Blood》☆
《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》☆
《絶望の魔神/Archfiend of Despair》☆
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》☆
《穢すものラクドス/Rakdos the Defiler》☆
《狂気の種父/Sire of Insanity》☆
《残虐の達人/Master of Cruelties》☆
《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》☆
《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》☆
《別館の大長/Chancellor of the Annex》☆
《エメリアの番人/Emeria Shepherd》☆
《毅然たる大天使/Resolute Archangel》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》☆
《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》☆
【ソーサリー10】
《ギャンブル/Gamble》☆
《再活性/Reanimate》☆
《悪魔の教示者/Demonic Tutor》★
《不気味な教示者/Grim Tutor》☆
《Wheel of Fortune》
《セヴィンの再利用/Sevinne’s Reclamation》●
《ハルマゲドン/Armageddon》☆
《消耗した全能/Fraying Omnipotence》☆
《質素な命令/Austere Command》☆
《砂の逆流/Reverse the Sands》☆
【インスタント11】
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》☆
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》☆
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》☆
《摩耗+損耗/Wear+Tear》☆
《隠匿+探求/Hide+Seek》☆
《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》☆
《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》☆
《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》☆
《完璧な策略/Flawless Maneuver》●
《偏向はたき/Deflecting Swat》●
《致命的なはしゃぎ回り/Deadly Rollick》●
【アーティファクト16】
《魔力の墓所/Mana Crypt》☆
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》★
《太陽の指輪/Sol Ring》☆
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》☆
《秘儀の印鑑/Arcane Signet》●
《ボロスの印鑑/Boros Signet》☆
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》☆
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》☆
《確信のタリスマン/Talisman of Conviction》☆
《聖列のタリスマン/Talisman of Hierarchy》☆
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》☆
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》☆
《巻物棚/Scroll Rack》☆
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》☆
《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》☆
【プレインズウォーカー1】
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
【土地30】
《平地/Plains》☆
《平地/Plains》☆
《沼/Swamp》☆
《山/Mountain》☆
《Badlands》●
《Plateau》●
《Scrubland》●
《血の墓所/Blood Crypt》☆
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》☆
《神無き祭殿/Godless Shrine》☆
《無声開拓地/Silent Clearing》☆
《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》☆
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》☆
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《統率の塔/Command Tower》☆
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》☆
《古えの墳墓/Ancient Tomb》☆
《家路/Homeward Path》☆
《反射池/Reflecting Pool》☆
《魂の洞窟/Cavern of Souls》☆
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening・地下遺跡、アガディーム/Agadeem, the Undecrypt》
弄ってるうちにカーリア対応生物が減ってきているので、もう少し追加したいが、どれを採用するかは悩ましい
指摘や意見などあれば是非
あ、玉璽は持ってないのでそのうち…
こんなことになるのは読めなかった…